出張祭典
金吾龍神社では「出張祭典」をお受けしています。出張祭典では神職が現地へ参り、その場所でご祈祷等のご神事を行います。日程や祭典概要(御神事の内容や参列人数など)が決まりしだい、ご連絡ください。
出張祭典の例
1)建築にまつわる祭典
地鎮祭(じちんさい)
地鎮祭とは建築工事を始める前に、その土地の神様に対して建築のことを申しあげるなど、ご挨拶をして神様を鎮め、土地を利用させてもらうことのお許しをいただくと共に、土地の平安堅固と安全をお祈りします。
上棟祭(じょうとうさい)
上棟祭とは、建築工事の際に柱や梁を組み立て、その上に棟木(むなぎ)を上げる際に、建物の安全と幸運を祈願する祭祀のことです。建築工事の中で重要となる棟木を上げる際に、工事の安全と完成まで災難のないことをお祈りします。
竣工祭(しゅんこうさい)
工事が無事に完了し、建物が完成した時に行うお祭りです。工事間の御守護を感謝を申し上げ、建物が末永く堅固(丈夫)であり、住む人が末永く繁栄することをお祈りします。
2)会社(法人)にまつわる祭典
事務所開き
社運隆盛や当選等、運気の上昇をご祈願します。
職場の清祓(きよはらい)
神職が工場や職場へ赴き、日々の業務のご安全をお祈りしてお浄めを行います。
社内安全
社長、社員の方々、及びご家族の平穏無事、隆昌繁栄をお祈りします。
商売繁盛
社業の繁盛を祈願します。
3)個人・家庭にまつわるもの
家内安全
お祀りの神棚などの前でご家族のご健康やご隆昌・ご平安をお祈りします。
心願成就
心に持たれている願いごとがかなうよう、神様に御力添えをお願いします。
井戸埋立
井戸の神様に御礼を申し上げると共に、工事のご安全をお祈りしてお祓いたします。
神上式(かみあげしき)
神棚・祠などをお返しするにあたり、神様にこれまでの感謝を申しあげ、その後も一家を御守護いただくようにご祈願します。
※その他の願意(交通安全、学業成就等)についても承ります。
お気軽にお問い合わせください。
初穂料について
初穂料 |
5万円~ |
---|
※場所、規模(参列人数)、等祭典内容などにより、初穂料を変更させていただく場合もありますので、お申し込み時にご確認ください。
※出張は東京都23区内に限らせていただいております。