健康と幸せを招く奇跡の龍神社

Web授与所
来社予約
お問い合わせ
友だち追加
アクセス

五色龍神大祈祷

五色龍神大祈祷

あらゆる災厄をはねのけ、一世一代の願いを叶える
最強の五色龍神大祈祷

五色龍神大祈祷は、春夏秋冬と土用の五季(一年間)にわたり、家の中心と東西南北の全方位に五色五柱の龍神を降臨させ、完全無欠の御神力を発動させる当神社だけの最高奥義です。

こんな方におすすめ

□何が何でも叶えたい願いがある方
□金城鉄壁の万全なご守護を頂きたい方
□厄年、廻り厄年、八方塞がりの年廻りの方
□暗剣殺、五黄殺など凶方位を除けたい方
□天中殺・空亡を除けたい方
□龍神との本物のご縁を頂きたい方

龍神様へのご祈願は、金吾龍神社へ

五色龍神には、それぞれ司る季節、方位、御利益があります。

●金龍
土用を司る、中央の守護神。「土」を象徴し、大地の如く足元を固めて豊穣へ導く。
開運招福・家運隆昌・事業繁栄などのご利益。

●青龍 
春を司る、東方位の守護神。「木」を象徴し、新芽の如く成長発展へ導く。
学業成就・芸能上達・進学就職成功などのご利益。

●赤龍
夏を司る、南方位の守護神。「火」を象徴し、灯の如く先見性と活力をもたらす。
勝負運・仕事運・立身出世運などのご利益。

●白龍
秋を司る、西方位の守護神。「金」を象徴し、金脈の如く収穫へと導く。
金運上昇・商売繁盛・良縁・結婚運などのご利益。

●黒龍
冬を司る、北方位の守護神。「水」を象徴し、流水の如く順調な流れに導く。
家内安全・身体健康・人間関係運などのご利益。

五色龍神大祈祷は、一年をかけて8回(春・春土用・夏・夏土用・秋・秋土用・冬・冬土用)のご祈祷を行います。各季節ごとに、各方位を司る龍神(金龍・青龍・赤龍・白龍・黒龍)を降臨させ、龍神の神霊を宿した「龍神御幣」を授かって、その時期に必要な御神力をいただけます。
五龍神の万能の加護であらゆる凶運を消し去り、上昇した運気を一点集中させ、あなたの「一世一代」の願いを叶える特別一願成就の大祈祷です。

なぜ、最高の開運神社と呼ばれるのか

 

当神社の「五色龍神大祈祷」3つの特長

1.最高神「大元尊神」に祈願できる唯一の祈祷
2.大元尊神と「神人合一」の祭主直伝の祈祷
3.古神道の祈祷奥義による真の祈り(意乗り)

大元尊神は万神の親神様にあたる最高神で、天地万物を創造された根源神です。
大元尊神に正しく祈れば、すべての神々に祈ったことと同じ効験があるとされています。
当神社の御祈願は、形式的な儀式ではなく、実在する神霊に直接働きかける祈祷奥義により、他に比類のない御霊験を発揮します。
当神社でしか受けることができない、格別な「五色龍神大祈祷」です。

喜びの声・体験談(一部抜粋)

五色龍神大祈祷により、あらゆる災厄からの守護と心願成就(特別一願成就)を五色龍神とその御祖神・大元尊神に御祈願します。
五色龍神大祈祷によって、御守護(御利益)をいただいた方から多くの喜びの声をいただいています。

  • 御祈祷前は、不運や不幸ごとが何年も続いていたのがスッキリ解消しました。家族に笑顔が戻りました。(静岡 50歳 女性)
  • 一年間、一家丸ごと何でも守ってもらえて、悩みや不安がなくなりました。(神奈川 38歳 男性)
  • 五龍神様をお家に降ろして頂けて、ご守護の力を実感しています。(東京 45歳 女性)

神職からひとこと


当神社には、龍神の元祖とされる龍神信仰の原初の神様をお祭りしています。
その御神託により、これまで秘中の秘とされてきた五色龍神大祈祷を一般の方にも解放いたしました。運命を好転させたい方や、龍神様にご縁を感じる方、どの御祈願にすれば良いか迷っている方には特におすすめいたします。

初穂料

普通祈祷(御祈祷札・小1体、龍神御幣5色5体)

1万円×8回

大祈祷(御祈祷札・中1体、龍神御幣5色5体)

3万円×8回

特別祈祷(御祈祷札・大1体、龍神御幣5色5体)

5万円×8回

最強祈祷(御祈祷札・大1体、龍神御幣5色5体)

10万円×8回

※特別な御祈祷のため、8回連続で受けることをおすすめしています。
※大祈祷では、御祈願内容を当神社御神前に奉納し、神職が3ヶ月間毎日祈願します。
※特別祈祷では、御祈願内容を当神社御神前に奉納し、神職が6ヶ月間毎日祈願します。
※最強祈祷では、御祈願内容を当神社御神前に奉納し、神職が1年間毎日祈願します。

ご予約・お申込みはこちら

当神社に来社(参列)しての御祈願をご希望の方は、下記「参列・来社祈願のお申込み」からご希望日時をご予約ください。
また、諸事情により当神社に参拝ができない方は、下記の「遠隔・郵送祈願のお申込み」からお申込み下さい。当神社で御祈願を斎行後に授与品をご郵送(日本国内のみ)いたします。

ご祈願・ご祈祷の種類

古くから、願いを叶えるには「正五九(しょうごく)参り」が大切とされます。
正月、5月、9月の年3回は必ずご祈願を受け、神様のご守護を頂きましょう。

PAGE TOP